トレド会議(読み)トレドかいぎ

改訂新版 世界大百科事典 「トレド会議」の意味・わかりやすい解説

トレド会議 (トレドかいぎ)

西ゴート族支配下のスペインの首都トレドで,702年までに18回開かれた教会会議。第1回はまだローマ時代の397-400年に開かれ,プリスキリアヌス主義が弾劾された。第3回(589)は,それまでアリウス主義を奉じていた西ゴート王レカーレドがカトリックに改宗した会議として知られるが,この第3回よりトレド会議は西ゴート王国政治機構の一つとなり,世俗的問題も討議されることになった。第4回(633)はセビリャイシドルスが主宰し,第12回(681)はトレド大司教座のスペインにおける首位権を確定した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android