トンドゥクタン(その他表記)Ton Duc Thang

改訂新版 世界大百科事典 「トンドゥクタン」の意味・わかりやすい解説

トン・ドゥク・タン
Ton Duc Thang
生没年:1888-1980

ベトナム民主共和国第2代主席(大統領),同社会主義共和国初代主席(大統領)。南部ロンスエンに生まれ,1912年労働運動を組織してフランスに亡命し,フランス海軍水兵となってロシア革命支持運動を行う。20年帰国後もサイゴンで労働運動を指導し,ベトナム青年革命同志会に参加,29年逮捕される。獄中インドシナ共産党に入党し,45年の八月革命で解放された後は北部に移って民主共和国国会常務委員会委員長,祖国戦線幹部会委員長,国家副主席を経て,69年9月のホー・チ・ミンの死後国家主席に就任する。76年7月の南北統一後はベトナム社会主義共和国国家主席となるが,80年3月死去した。なお,同年12月採決された新憲法によって国家主席制は廃止された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む