国家主席(読み)こっかしゅせき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「国家主席」の意味・わかりやすい解説

国家主席
こっかしゅせき

中国の国家機関を代表する最高指導者の職名。1950年代には毛沢東が党主席と国家主席を兼ねていたが,1959年に大躍進の失敗の責任をとって国家主席の座を劉少奇に譲った。1970年代初め,文化大革命で劉少奇が失脚して以来空席であったその地位につこうとして林彪が国家主席設置を提案したが,毛沢東の拒否で実現しなかった。1983年,自己の体制確立を目指す鄧小平は政治機構改革に着手し,第6期全国人民代表大会第1回会議で国家主席を復活させた。しかし自身はその職につかず,名誉職的色彩の強いものにとどめて李先念就任した。1988年楊尚昆,1993年江沢民,2003年胡錦濤が就任。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む