トンペイ平原(読み)トンペイへいげん(その他表記)Dongbei pingyuan

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トンペイ平原」の意味・わかりやすい解説

トンペイ(東北)平原
トンペイへいげん
Dongbei pingyuan

ソンリヤオ (松遼) 平原ともいう。中国東北地方の中心をなす平原。ヘイロンチヤン (黒竜江) ,チーリン (吉林) ,リヤオニン (遼寧) の3省にわたって広がる。西はターシンアンリン (大興安嶺) 山脈,北はシヤオシンアンリン (小興安嶺) 山脈,東はチャンパイ (長白) 山地に囲まれ,南はリヤオトン (遼東) 湾にのぞむ。東北地方の中心をなす農業地域であり,3省都であるハルビン (哈爾浜) 特別市,チャンチュン (長春) 特別市,シェンヤン (瀋陽) 特別市は,いずれもこの平原の東縁に立地している。チーリン省の中部にある低い丘陵地によって南半のリヤオ (遼) 河平原と,北半のソンネン (松嫩) 平原に2分される。北のソンホワ (松花) 江と南のリヤオ河を運河で結んで,農林産物の輸送に役立てるとともに,リヤオ河流域の灌漑用水を補給する計画もある。なお,ヘイロンチヤン省北東端のサンチヤン (三江) 平原も含めてトンペイ平原と呼ぶこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む