トーチョウ地区(読み)トーチョウ(その他表記)Dezhou

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トーチョウ地区」の意味・わかりやすい解説

トーチョウ(徳州)〔地区〕
トーチョウ
Dezhou

中国東部,シャントン (山東) 省北西端の地区。北はター (大) 運河とチャンウェイ (漳衛) 新河をはさんでホーペイ (河北) 省に接し,南はホワン (黄) 河に接する。行政中心地はトーチョウ市で,ほかに1市9県がある。マーチヤ (馬頬) 河,トーハイ (徒駭) 河などが北東流しており,沿岸一帯はコムギを栽培するほか,華北平原の綿花の主産地として有名。またダイズナンキンマメナツメの栽培が盛んである。チンフー (京滬) 鉄道が南北に通る。人口 506万 8054 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android