トールバル(その他表記)Torball

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「トールバル」の意味・わかりやすい解説

トールバル
Torball

11人制ハンドボールの起源とされる球技の一つ。トーアバル,トアバルともいう。古代ギリシア,ローマで行なわれていたハルパストゥムという球技の変化したものから,1915年ドイツで女子競技として始められた。ヨーロッパ諸国やアメリカ合衆国にも普及し,しだいに男子の間でも行なわれるようになったため,1919年ドイツのカール・シュレンツの提唱で,各国で行なわれていた類似競技をまとめた競技規則の統一が計画された。 1920年,ハンドボールとして,ベルリン体操連盟の名で競技規則が刊行された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む