ドゥオモ広場(読み)どぅおもひろば(その他表記)Piazza del Duòmo イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ドゥオモ広場」の意味・わかりやすい解説

ドゥオモ広場
どぅおもひろば
Piazza del Duòmo イタリア語

イタリア北部、ミラノドゥオモ大聖堂)前にある広場同名の広場はイタリアに数多くあるが、なかでも名高いのがこの広場である。東側には同国最大のゴシック式大聖堂、北側にはガレリアとよばれる壮麗なアーケードがあってスカラ座前に通じている。この広場はミラノの市民生活の中心であり、広場を巡るマッツィーニ通りやビットリオ・エマヌエレ通りに、イタリアを代表するような有名専門店が集中している。その少し北東方のモンテ・ナポレオーネ通りはイタリアンファッションの中心地である。

[紅山雪夫]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む