ドゥバイタ(その他表記)dvaita

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ドゥバイタ」の意味・わかりやすい解説

ドゥバイタ
dvaita

インド哲学用語。二元論。 12~13世紀の哲学者マドバの唱えた多元論的実在論をいう。最高神多数個我も物質世界もすべて真実の実在者であり永遠不滅であるが,それらは互いに異なったものであるとし,別異性が事物本質であるという説。そして最高神ビシュヌは独立であり,個我はそれに依存しているとした。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む