ドライビール(読み)ドライビール(その他表記)dry beer

翻訳|dry beer

デジタル大辞泉 「ドライビール」の意味・読み・例文・類語

ドライ‐ビール(dry beer)

新しい醸造法や特殊な酵母を用いて、アルコール度数を従来ビールよりやや高め(5パーセント程度)にした辛口ビール。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

飲み物がわかる辞典 「ドライビール」の解説

ドライビール【dry beer】


従来ビールの持ち味と考えられていた苦みを減らし、アルコール度数もそれまで一般的であった4.5度から5度に高めた、すっきりとした飲み心地の辛口のビール。◇1987年に発売されたアサヒビールの「アサヒスーパードライ」が大きな売り上げを記録し、他社も追随して同様の製品を発売した。これらの中では「アサヒスーパードライ」だけがその後も長く製造され、この語は現在はあまり用いられないが、ビールのアルコール度数は5度が一般的となった。

出典 講談社飲み物がわかる辞典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む