ドロマイトれんが(読み)ドロマイトレンガ

化学辞典 第2版 「ドロマイトれんが」の解説

ドロマイトれんが
ドロマイトレンガ
dolomite brick

ドロマイト主成分とする塩基性耐火物.製鋼用炉の炉床内壁に使う.ドロマイトクリンカーを糖みつなどで固め,1400~1500 ℃ で焼成する.塩基分の多い鋼滓(さい)に対して耐食性があるが,オルトケイ酸二カルシウム塩の生成により風化しやすい欠点がある.耐火温度はゼーゲル錐でSK39(1880 ℃ 相当)以上である.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む