改訂新版 世界大百科事典 「どんどろ」の意味・わかりやすい解説
どんどろ
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
…歌舞伎化は,1789年(寛政1)6月の江戸中村座が最初か。八段目の〈十郎兵衛宅〉(通称〈順礼歌の段〉)が眼目で,歌舞伎では産湯稲荷や大師の境内など,原作にはない場面に改め,《どんどろ》《どんどろ大師》と呼ばれて上演されることが多い。改作には,1783年(天明3)1月,京中山座の《けいせい粟盛渡(あわのなると)》,1808年(文化5)秋大坂堀江市の側芝居の《国訛嫩笈摺(くになまりふたばのおいずる)》,17年9月江戸中村座の《旨首尾鳴戸白浪(まんまとしゆびなるとのしらなみ)》などがある。…
※「どんどろ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...