ドーヴァ(その他表記)Dover

翻訳|Dover

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ドーヴァ」の解説

ドーヴァ
Dover

イングランド東南部のケント州の港町。ドーヴァ海峡を挟んでフランスカレーに面する地理的な条件のゆえに,古くから大陸との交通,軍事的な要衝であった。1993年近くのフォークストンにユーロ・トンネルが開通したことによって,大きく変貌しつつある。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

関連語 ケント州

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む