出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
フォークストン
Folkestone
イギリス,イングランド南東部,ケント州東岸にある港湾都市。人口4万3742(1981)。ドーバー海峡に臨み,フランスのブーローニュ,カレー,ベルギーのオーステンデとの間にフェリーが就航して,ドーバーとともに大陸との重要な連絡港をなす。ローマ時代から集落が存在したが,中世から発展,18世紀までは交易と漁業で繁栄した。19世紀中期以降,海岸保養地としても有名となりホテルや娯楽施設が整備された。第2次世界大戦中はドイツ軍の空襲と大陸からの砲撃で被害を受けた。血液循環の発見者W.ハーベーの生地。
執筆者:長谷川 孝治
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
フォークストン
ふぉーくすとん
Folkestone
イギリス、イングランド南東端、ケント県にある都市。人口4万7000(2002推計)。ドーバーの南西約10キロメートルにあり、ドーバー海峡に面する港湾都市、海浜保養地。海峡対岸にあるフランスのブローニュ・シュル・メール、カレー、ベルギーのオーステンデとの間に連絡船が就航する。古代ローマおよびアングロ・サクソン時代から知られるが、19世紀前半までは小漁村で、1843年の鉄道開通により発展した。1994年開通した英仏海峡トンネル(ユーロトンネル)のイギリス側の入口にあたる。晴れた日には約40キロメートル離れたフランスが望める。
[久保田武]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 