ナポレターナ(読み)なぽれたーな(その他表記)napoletana イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ナポレターナ」の意味・わかりやすい解説

ナポレターナ
なぽれたーな
napoletana イタリア語

ナポリ風ソースのこと。このことばはイタリアの都市ナポリの形容詞形で、「ナポリの」を意味する。したがって、本来ならこれに名詞salsa(ソース)をつけて初めて「ナポリ風ソース」という意味になる。ナポリ近郊はトマトの一大生産地で、サルサ・ナポレターナ、すなわちナポリタン・ソースもナポリで生まれた。トマトと肉をベースにするこのソースは、ボロニェーゼとともにイタリアのパスタ料理に欠かせない代表的なソースである。パスタ料理ばかりではなく、ナポリ風という名のついた料理には、ほとんどこのソースが用いられている。

[西村暢夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む