ナン・ヤイ(その他表記)Nang Yai

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ナン・ヤイ」の意味・わかりやすい解説

ナン・ヤイ
Nang Yai

タイの影絵人形芝居。ナンは「影」,ヤイは「巨大な」の意。起源は 14世紀,カンボジアの宮廷芸能者がもたらしたという。人形遣い両手を大きく広げ,人形の左右に取付けられた棒を頭上高く掲げてあやつる。人形には,1人あるいは複数の人物像が一緒に描かれたもののほか,建物や森,象に乗った図などの背景像や,戦闘場面像などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む