ニコバル

百科事典マイペディア 「ニコバル」の意味・わかりやすい解説

ニコバル[諸島]【ニコバル】

ベンガル湾南東部,アンダマン諸島南方約150kmに位置し,19の島からなる諸島。主島は北からカール・ニコバル,カモルタ,ナンカウリ(良港がある),大ニコバル。アンダマン諸島とともにインド政府直轄領。硬木類,コプラを輸出する。先住民はモンゴロイド系。1869年英領インドの流刑地。1942年―1945年日本が占領。1841km2。3万6819人(2011)。
→関連項目ベンガル湾

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む