ニコライタルイジン(その他表記)Nikolai Vladimirovich Talyzin

20世紀西洋人名事典 「ニコライタルイジン」の解説

ニコライ タルイジン
Nikolai Vladimirovich Talyzin


1929.1.28 - 1991.1.23
ソ連政治家
元・副首相,第1副首相兼国家計画委員会議長。
モスクワ電気技術通信大学[’55年]卒。
1942年電気労働者となり、’55年国立ラジオ研究所に勤務する。’60年共産党に入党し、’65年ソ連邦通信次官や第一次官を経て、’75年ソ連邦通信相となり、’80年副首相を歴任し、’85年第1副首相兼国家計画委員会議長となる。’76年ソ連邦共産党中央委員候補となり、’81年第26回党大会選出ソ連邦共産党中央委員となる。第10〜11期召集ソ連邦最高会議代議員も務める。ソ連邦国家賞を2度受賞する。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む