ニコラスセロータ(その他表記)Nicholas Andrew Serota

現代外国人名録2016 「ニコラスセロータ」の解説

ニコラス セロータ
Nicholas Andrew Serota

職業・肩書
テートブリテン館長

国籍
英国

生年月日
1946年4月27日

学歴
ケンブリッジ大学〔1968年〕卒

経歴
祖父母はロシアポーランドからのユダヤ系移民。1970年修士号取得。’73〜76年オックスフォード現代美術館長、’76〜88年ホワイトチャペル・アート・ギャラリー館長を経て、’88年からテート・ギャラリー(現・テート・ブリテン)館長。’98年英国名画展開催で来日。2000年世界の近現代美術を集めた分館“テート・モダン”を開館。2008年「英国美術の現在史 ターナー賞の歩み」展開催のため来日。ナイト爵位を叙せられる。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む