ブリテン(読み)ぶりてん(英語表記)Benjamin Britten

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ブリテン」の意味・わかりやすい解説

ブリテン
ぶりてん
Benjamin Britten
(1913―1976)

イギリス作曲家。ストフトに生まれる。幼時から異常な音楽的才能を示し、F・ブリッジに作曲を学ぶ。1930年ロンドンの王立音楽院に入学。卒業後、詩人W・H・オーデンに協力して記録映画をつくり、また彼の詩に作曲を試みる。39年、親友のテノール歌手ピーター・ピアーズとともに渡米し、アメリカに移住したオーデンを中心とする芸術家グループと親しく交わる。42年帰国したブリテンは、指揮者クーセビツキーの委嘱によるオペラの作曲に専念する。このオペラ『ピーター・グライムズ』は45年ロンドンで初演され、圧倒的な成功を収める。その後、最後のオペラ『ベニスに死す』(1973)に至るまで、『ルクリーシアの凌辱(りょうじょく)』(1946)、『アルバート・ヘリング』(1947)、『オペラを作ろう、小さな煙突掃除』(1949)、『ビリー・バッド』(1951)、『グロリアーナ』(1953)、『ねじの回転』(1954)、『ノアの洪水』(1957)、『真夏の夜の夢』(1960)、『カーリュー・リバー』(1964)、『燃える炉』(1966)、『放蕩(ほうとう)息子』(1968)、『オウエン・ウィングレーブ』(1970)など多くのオペラが作曲された。彼の音楽は、斬新(ざんしん)な作風を示すものではないが、確かな技巧と豊かな旋律に恵まれ、その巧みな表現力によって多くの聴衆を魅了している。56年(昭和31)来日。オールドバラに没。オペラ以外の作品も多いが、なかでも『戦争レクイエム』(1961)、『青少年のための管弦楽入門』(1946)などが広く知られている。

[寺田兼文]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ブリテン」の意味・わかりやすい解説

ブリテン
Britten, (Edward) Benjamin

[生]1913.11.22. ローストフト
[没]1976.12.4. オールドバラ
イギリスの作曲家。 12歳で F.ブリッジの弟子となり,1930~33年ロンドン王立音楽学校で学んだ。卒業後は映画,ラジオ,劇場音楽を作曲,39年渡米して最初のオペレッタ『ポール・バニヤン』を発表し,42年帰国。クーセビツキー基金により3幕のオペラ『ピーター・グライムズ』 (1945) を完成。その後『ルクリーシャの凌辱』 (46) ,『アルバート・ヘリング』 (47) ,『ねじの回転』 (54) ,『カリュー・リバー』 (64) などのオペラを次々に発表した。歌曲,管弦楽にもすぐれ,『シンプル・シンフォニー』 (34) ,『青少年管弦楽入門』 (46) ,『戦争レクイエム』 (61) などの作品がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android