ニシフーロックテナガザル

小学館の図鑑NEO[新版]動物 の解説

ニシフーロックテナガザル
学名:Hoolock hoolock

種名 / ニシフーロックテナガザル
別名 / フーロックテナガザル
科名 / テナガザル科
解説 / 最も北西分布するテナガザルです。木の間をうでわたりという方法で移動します。地面へはほとんど下りません。
体長 / 46~63cm
体重 / 6~8kg
食物 / 果実、葉、花など
分布 / インドバングラデシュミャンマー中国熱帯林と亜熱帯林
絶滅危惧種 / ☆

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む