ニッタン(その他表記)NITTAN COMPANY, LIMITED

日本の企業がわかる事典2014-2015 「ニッタン」の解説

ニッタン

正式社名「ニッタン株式会社」。英文社名「NITTAN COMPANY, LIMITED」。建設業。昭和29年(1954)「日本火災探知器株式会社」設立。同41年(1966)「ニッタン株式会社」に改称。平成17年(2005)住生活グループの完全子会社となり、同23年(2011)「株式会社LIXILニッタン」に改称。同24年(2012)株式譲渡によりセコム子会社となり、現在の社名に変更。本社は東京都渋谷区笹塚。セコム子会社の設備工事会社。火災報知装置など防災システムの開発・製造・工事を手がける。一般住宅・商業施設・学校・病院・工場・航空機・船舶など幅広い施工実績。

出典 講談社日本の企業がわかる事典2014-2015について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む