すべて 

にやほや

精選版 日本国語大辞典 「にやほや」の意味・読み・例文・類語

にや‐ほや

  1. [ 1 ] 〘 副詞 〙 うれしそうに声を立てないで笑いを浮かべるさま、また、男女がうれしそうにざれつくさまを表わす語。
    1. [初出の実例]「斎世の君とにやほやした世間の取りざた」(出典:浄瑠璃・菅原伝授手習鑑(1746)一)
  2. [ 2 ] 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ことばをあいまいにしてにごすさま。
    1. [初出の実例]「言ひ放さんと存ぜしが、先親又左衛門に申聞かせ上のこととにやほやにして」(出典:浄瑠璃・頼政追善芝(1724)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む