ニューファンドランド種(その他表記)Newfoundland

翻訳|Newfoundland

改訂新版 世界大百科事典 「ニューファンドランド種」の意味・わかりやすい解説

ニューファンドランド[種]
Newfoundland

原産地がカナダの水中作業犬,家庭犬。カナダ東海岸のニューファンドランド島原産で,この名称が付けられた。原産地の地犬セント・ジョンズ・ニューファンドランドとスペインの巨大犬ピレニアン・マウンテン・ドッグとの混血種が基礎犬であるといわれる。あらゆる犬種のうち最も泳ぎが巧みで耐久力に富むイヌで,18~19世紀ころには船乗りたちのマスコットとしていっしょに遠洋へ出て,海へほうり出された水夫救助,陸への連絡など,数多くのエピソードを残している。被毛は黒一色で長く,下毛稠密(ちゆうみつ)で皮膚が水に濡れることはない。性格はきわめて穏和である。体高は約65~70cm,体重は約53~70kgであるが,大きい方の制限はない。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む