デジタル大辞泉
「エピソード」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エピソード
- 〘 名詞 〙 ( [英語] episode )
- ① ある作品の中にはめこまれた、本筋とはあまり関係はないが、それなりにまとまった話。挿話(そうわ)。〔外来語辞典(1914)〕
- ② ある事柄について、そのことを具体的に示す、ちょっとした出来事。また、それを伝える話。
- [初出の実例]「この江見君を私が初めて紅葉君の所へ連れて行った時に面白い挿話(エピソート)がある」(出典:駒のいななき(1916)〈巖谷小波〉一)
- ③ 音楽用語。
- (イ) ロンドやフーガなどで、楽曲の主題と主題の間に挿入される部分。
- (ロ) ソナタ形式などで、副次的なテーマや一時的な楽想をいう。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
エピソード
えぴそーど
episode
挿話。ギリシア語のエペイセディオンepeisédion(付け加え)が原義。ギリシア悲劇で合唱の間をつなぐ補助的な対話であったが、昨今では小説、劇などで中間に挿(はさ)まれた短い話、テレビ番組の連続ものの1回分、あるいは音楽の短い挿入部分などのことをいう。しかし一般的には、「ちょっといい話」という表現に代表されるように、芸術家や作家などの本質または隠された人間的部分を表す短いアネクドート(逸話)を意味することが多い。
[船戸英夫]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 