ニューマネー・ボンド(その他表記)new-money bond

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニューマネー・ボンド」の意味・わかりやすい解説

ニューマネー・ボンド
new-money bond

メニューアプローチ一つ。新規資金供与を貸し付けによらず,それと同条件の長期国債など債券購入により行なう方式。債券は広く一般投資家への売却が可能で,しかも流通性があり,また債務繰り延べの対象外であることから,回収の面でも貸付債券に勝る。実施例としてはアルゼンチンがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む