ニュー・ロマンティックス(読み)ニューロマンティックス

音楽用語ダス の解説

ニュー・ロマンティックス[new romantics]

'80年代の初頭に流行したニュー・ウェーブ一種で、フューチャリストという呼び名もあった。暴力的なイメージの強いパンクとは対照的に、ダンサブルビートとおしゃれなサウンド、メイクアップや派手な衣装といったビジュアルを売りものにした。デュラン・デュラン、スパンダー・バレエ、ヴィサージなどが有名。

出典 (株)ヤマハミュージックメディア音楽用語ダスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む