ニングタ(読み)ニングタ(その他表記)Ningguta

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ニングタ」の意味・わかりやすい解説

ニングタ(寧古塔)
ニングタ
Ningguta

中国,清代の地名。現在の黒竜江省寧安県城旧名。順治 10 (1653) 年に寧古塔昂邦章京がおかれ,康煕1 (62) 年寧古塔将軍と改められた。のち将軍の吉林への移住とともに八旗副都統がおかれた。清代では,罪人の流刑地として知られる。宣統2 (1910) 年に寧安府となり,民国以後,寧安県と改められている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む