ニースの花市(読み)ニースのはないち

世界の観光地名がわかる事典 「ニースの花市」の解説

ニースのはないち【ニースの花市】

フランス南東部、保養地・観光地として世界的に有名なプロバンス地方の都市ニース(Nice)の旧市街にある広場で開かれる花市(Le Marchéaux Fleurs)。広場は、鉄道のニースヴィル(Nice Ville)駅から約1kmほどのところにある。ここで開かれる花市はたいへん有名である。また、広場には野菜香辛料果物などのさまざまな市が立つ。広場周辺にはカフェやレストラン、みやげ物店などが軒を並べていて、買い物をする市民や観光客でにぎわっている。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む