ニーノスルグラーゼ(その他表記)Nino Surguladze

現代外国人名録2016 「ニーノスルグラーゼ」の解説

ニーノ スルグラーゼ
Nino Surguladze

職業・肩書
メゾソプラノ歌手

出生地
ソ連グルジア共和国トビリシ(ジョージア)

学歴
国立トビリシ音楽院

受賞
トゥールーズ国際声楽コンクール,フランシスコ・ビニャス国際声楽コンクール,BBCカーディフ・シンガー・オブ・ザ・ワールド・コンクール

経歴
トゥールーズ国際声楽コンクール、フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクールなど数々の国際声楽コンクールで受賞。エキゾティックな美貌と優れた音楽性で注目され、早くからスカラ座の舞台に立つ。同座の音楽監督ムーティに抜擢され、スカラ座シーズン・オープニング公演、ロッシーニ「モゼとファラオ」などに出演。ドヴォルザークレクイエム」でニコラ・ルイゾッティ指揮ベルリン・フィルとも共演。2011年ボローニャ歌劇場のビゼーカルメン」で来日公演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android