ニーノスルグラーゼ(その他表記)Nino Surguladze

現代外国人名録2016 「ニーノスルグラーゼ」の解説

ニーノ スルグラーゼ
Nino Surguladze

職業・肩書
メゾソプラノ歌手

出生地
ソ連グルジア共和国トビリシ(ジョージア)

学歴
国立トビリシ音楽院

受賞
トゥールーズ国際声楽コンクール,フランシスコ・ビニャス国際声楽コンクール,BBCカーディフ・シンガー・オブ・ザ・ワールド・コンクール

経歴
トゥールーズ国際声楽コンクール、フランシスコ・ヴィニャス国際声楽コンクールなど数々の国際声楽コンクールで受賞。エキゾティックな美貌と優れた音楽性で注目され、早くからスカラ座の舞台に立つ。同座の音楽監督ムーティに抜擢され、スカラ座シーズン・オープニング公演、ロッシーニ「モゼとファラオ」などに出演。ドヴォルザークレクイエム」でニコラ・ルイゾッティ指揮ベルリン・フィルとも共演。2011年ボローニャ歌劇場のビゼーカルメン」で来日公演。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む