デジタル大辞泉
「ねする」の意味・読み・例文・類語
ねす・る
[動ラ四]皮肉る。あてこする。
「子にかへての義理立てはおかしいのいやらしいのと―・られて」〈浄・椀久末松山〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ねす・る
- 〘 他動詞 ラ行四段活用 〙 あてこする。あてつける。
- [初出の実例]「遣ひ捨てたの、げしいたのと、ねすらるるを苦にしてか」(出典:浄瑠璃・曾根崎心中(1703))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 