ネーターの定理(その他表記)Noether's theorem

法則の辞典 「ネーターの定理」の解説

ネーターの定理【Noether's theorem】

不変性と保存量の関係を与える一般的な定理.系の挙動を定める作用積分

が,場 φAA=1,2,…,N)と座標 xμ のある変換に対して不変であるならば,その変換に関連して定義された物理量も保存される.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む