普及版 字通 「のうし」の読み・字形・画数・意味 【笥】のう(なう)し 書や衣類を入れるふくろやはこ。唐・柳宗元〔友人に与へて文を為(つく)ることを論ずる書〕(このごろ)聞く、足下、僕のをんと欲すと。きて笥を發(ひら)き、其の穢(ぶあい)をす。字通「」の項目を見る。 【輜】のうし 行李。字通「」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by