足下(読み)ソッカ

デジタル大辞泉 「足下」の意味・読み・例文・類語

そっ‐か〔ソク‐〕【足下】

[名]
足の下。足もと。「足下にひれ伏す」
相手の足もと、あなたそばの意で、手紙脇付わきづけに用いる語。「田中太郎様足下
[代]二人称人代名詞。同等、または、それ以下の相手に用いる敬称貴殿。「足下の御尽力を謝す」
[類語]侍史机下台下座右硯北膝下玉案下御許御前けい学兄大兄貴兄賢兄貴殿貴台貴下貴君貴所貴公御身貴女

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「足下」の意味・読み・例文・類語

そっ‐かソク‥【足下】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 足のした。足もと。脚下。そくげ。〔文明本節用集(室町中)〕
      1. [初出の実例]「打ち伏せ打ち伏せひるむ所を乗っかかり、そっかにしっかとふまへしは」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)千里が竹)
      2. [その他の文献]〔老子‐六四章〕
    2. 相手の足もと。あなたのおそばの意で、多く、手紙で、自分を卑下し相手を敬って、その名に添えて書く語に用いる。
      1. [初出の実例]「伏惟、我右僕射馬足下、鐘鼎累代、阿衡一人」(出典:性霊集‐四(835頃)為人求宮啓)
      2. 「大井君足下(ソクカ)君の手紙は面白く読んだ」(出典:第三者(1903)〈国木田独歩〉)
    3. 足駄(あしだ)
      1. [初出の実例]「出仕時所召具従類不足下事」(出典:高野山文書‐文永八年(1271)七月日・金剛峯寺年預置文案)
  2. [ 2 ] 〘 代名詞詞 〙 対称。対等もしくは、それ以下の相手に用いる。近世では自称不佞(ふねい)と対をなした。
    1. [初出の実例]「足下有所労、布袴参入者」(出典:小右記‐長和三年(1014)一二月二八日)
    2. 「臣良をして謹で足下(ソッカ)に献之と被申置とて」(出典:太平記(14C後)二八)
    3. [その他の文献]〔史記‐秦始皇本紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「足下」の読み・字形・画数・意味

【足下】そくか

あしもと。また、同輩の人に対する敬称。〔後漢書、蓋勲伝〕卓、少を廢す。~勳、書を與へて曰く、~足下小醜、何を以て此れをへん。賀する門に在るも、弔ふ廬に在らん。愼まざるべけんやと、卓、書を得て、に甚だ之れを憚る。

字通「足」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android