のうへん

普及版 字通 「のうへん」の読み・字形・画数・意味

【曩】のう(なう)へん

前人作品。晋・陸機〔文の賦〕必ず擬(ぎ)するに殊ならず、乃ち闇に曩に合ふことあり。予が懷(こころ)に杼軸(じよぢく)す(織りなす)と雖も、他人の我に先だたんことを(おそ)る。

字通「曩」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む