ノチール号(読み)ノチールごう(その他表記)Nautile

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ノチール号」の意味・わかりやすい解説

ノチール号
ノチールごう
Nautile

フランスの海洋開発機構 (IFREMER) に所属する,6000mの水深まで潜航可能な3人乗りの潜水調査船。 1984年の完成。潜航時間は通常 13時間であるが,非常時には 130時間まで延長することができる。日仏協力で行われた KAIKO計画の際に日本海溝南海トラフ駿河トラフの潜航調査を行なって多くの成果をあげた。その後も,アメリカのウッズホール海洋研究所の潜水艇アルビン」号などとともに,大西洋中央海嶺や太平洋海膨の調査など世界各地の深海底調査に活躍している。宇宙重量 18.5t,長さ 8m,高さ 3.45m,幅 2.7m,最大速力 2.5ノット。 50kw/hのニッケル-カドミウム電池を動力原とし,5自由度グラバ,7自由度マニピュレータ,スキャニングソーナー,地層探査ソーナー等を装備している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む