潜水艇(読み)センスイテイ

精選版 日本国語大辞典 「潜水艇」の意味・読み・例文・類語

せんすい‐てい【潜水艇】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小型の潜水艦。潜航艇。〔五国対照兵語字書(1881)〕
  3. 明治年間(一八六八‐一九一二)に就役した一三隻の潜水艦のうち、第一から第七までの小型のものの称。
  4. 潜水して海洋および海底の調査を行なう船。高水圧に耐えられる特殊な構造をもち、大洋深海底にもぐり、海底の観測を行なう。潜水調査船
    1. [初出の実例]「一万メートルの海底にもぐった潜水艇の話を聞きました」(出典:夏の終り(1962)〈瀬戸内晴美〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む