のの(読み)ノノ

デジタル大辞泉 「のの」の意味・読み・例文・類語

のの

神仏・日月など、尊ぶべきものをさしていう幼児語。ののさま。
わきまへ知らぬ稚子が、かんかんが鳴る、―参ろ、と仏頼むも」〈浄・小野道風青柳硯

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「のの」の意味・読み・例文・類語

のの

  1. 〘 名詞 〙 幼児語。神・仏や日・月など、すべて尊ぶべきものをいう語。のんのん。
    1. [初出の実例]「みどり子のののとゆびさし見る月や教へのままの仏成らん」(出典:狂歌・堀河百首題狂歌集(1671)秋)
    2. 「仏(ノノ)参ろ、と仏(ほとけ)頼むも」(出典浄瑠璃・小野道風青柳硯(1754)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android