ノンブロッキングキャッシュシステム

ASCII.jpデジタル用語辞典 の解説

ノンブロッキングキャッシュシステム

メモリーキャッシュシステムの構成方法の1つ。キャッシュミスが発生した場合でも、CPUからのキャッシュへのアクセスが可能で、命令実行を継続できるようにするもの。Pentiumなどのプロセッサーは、キャッシュミスが生じると、メインメモリーからキャッシュへのデータ転送が行なわれている間、キャッシュへのアクセスができなくなり、命令の実行が止まってしまう。これに対し、ノンブロッキングキャッシュシステムを備えたPentium IIでは、同時に4つまでのキャッシュミスを保持しながら、CPUからキャッシュへのアクセスを継続して行なうことができる。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android