ノースアメリカンP-51ムスタング(読み)ノースアメリカンピーごじゅういちムスタング(その他表記)North American P-51 Mustang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

ノースアメリカンP-51ムスタング
ノースアメリカンピーごじゅういちムスタング
North American P-51 Mustang

第2次世界大戦後期のアメリカ合衆国の戦闘機。ノースアメリカンが開発し 1940年 10月に初飛行,1944年に就役した。速度旋回性,火力ともに調和がとれ,大戦中の最優秀戦闘機といわれる。爆撃機の長距離援護が可能で,アメリカ軍の昼間爆撃を実現した。P-51Dは,エンジンがパッカードV-1650-7 (1520馬力) 1,乗員1,全長 9.85m,全幅 11.3m,総重量 4580kg,最大速度時速 703km,航続距離 1500~3300km。武装は 12.7mm機関銃6,ロケット弾など。約1万 4000機が生産された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む