ノーベル文学賞の選考過程

共同通信ニュース用語解説 の解説

ノーベル文学賞の選考過程

スウェーデンアカデミー(会員18人)が各国のアカデミーや作家協会の代表過去の受賞者らから毎年2月1日までに推薦を受け付け、候補者確定。会員のうち4~5人でつくる選考委員会が5月末までに最終候補として原則5人を選定する。会員全員で9月中旬から議論し、最終的には無記名投票過半数を得た候補1人が受賞者となる。選考基準は、アルフレド・ノーベルの遺言に基づき/(1)/人類に偉大な貢献をした者/(2)/功績全般に対して贈る―など5点。(ストックホルム共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む