ノーボエ・ブレーミヤ(読み)のーぼえぶれーみや(その他表記)Новое Время/Novoe Vremya ロシア語

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ノーボエ・ブレーミヤ」の意味・わかりやすい解説

ノーボエ・ブレーミヤ
のーぼえぶれーみや
Новое Время/Novoe Vremya ロシア語

ロシアの時事問題週刊誌。国内状況や対外政策、一般の国際問題について報道、評論する。誌名は「新時代」の意。発行は『トルード』(労働)新聞社で、旧ソ連時代の1943年6月に創刊(月2回刊)、45年6月までは『ボイナー・イ・ラボーチークラス』(戦争労働者階級)の名で刊行された。47年1月から週刊。発行部数2万5000(1997)ロシア語版のほか、英語版の『New Times』など八つの外国語版がある。

[木村明生]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android