ハイゼンベルクの強磁性の理論(その他表記)Heisenberg theory of ferromagnetism

法則の辞典 の解説

ハイゼンベルクの強磁性の理論【Heisenberg theory of ferromagnetism】

隣接原子の電子間に働く交換力が,電子スピンの相対的な向きに依存する結果,強磁性が出現するという理論.平行スピンのほうが安定であるため,格子上のすべてのスピンが同方向を向こうとする傾向の結果として,強磁性が出現することになる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む