ハイゼンベルクの強磁性の理論(その他表記)Heisenberg theory of ferromagnetism

法則の辞典 の解説

ハイゼンベルクの強磁性の理論【Heisenberg theory of ferromagnetism】

隣接原子の電子間に働く交換力が,電子スピンの相対的な向きに依存する結果,強磁性が出現するという理論.平行スピンのほうが安定であるため,格子上のすべてのスピンが同方向を向こうとする傾向の結果として,強磁性が出現することになる.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む