ハイチソレノドン

小学館の図鑑NEO[新版]動物 「ハイチソレノドン」の解説

ハイチソレノドン
学名:Solenodon paradoxus

種名 / ハイチソレノドン
科名 / ソレノドン科
解説 / だ液には毒があります。この毒は、えものをとらえるのに役立っていると考えられています。
体長 / 28~33cm/尾長22~25cm
体重 / 0.7~1kg
食物 / コオロギ類、昆虫幼虫ミミズシロアリなど
分布 / カリブ海イスパニョーラ島森林

出典 小学館の図鑑NEO[新版]動物小学館の図鑑NEO[新版]動物について 情報

世界大百科事典(旧版)内のハイチソレノドンの言及

【ソレノドン】より

…大型のジネズミに似た原始的な食虫類。キューバのキューバソレノドンSolenodon cubanusとハイチのハイチソレノドンS.paradoxusの2種でソレノドン科Solenodontidaeを構成する。体長28~33cm,尾長17~26cm,体重約1kg。…

※「ハイチソレノドン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android