ハイドロホーミング(読み)はいどろほーみんぐ(その他表記)hydroforming

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハイドロホーミング」の意味・わかりやすい解説

ハイドロホーミング
はいどろほーみんぐ
hydroforming

石油接触改質法の基になったプロセス。爆薬(TNTトリニトロトルエン)の合成原料であるトルエンを石油から大量に製造する目的で、1939年にアメリカ合衆国のパン・アメリカン社(後のアモコ社)で開発された。

[八嶋建明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む