プラットホーミング(読み)ぷらっとほーみんぐ(その他表記)platforming

日本大百科全書(ニッポニカ) 「プラットホーミング」の意味・わかりやすい解説

プラットホーミング
ぷらっとほーみんぐ
platforming

石油接触改質法の代表的プロセス一つで、1949年にアメリカ合衆国のユニバーサル・オイル・プロダクツ(UOP)社で開発された。γ(ガンマ)アルミナ白金を直径数ナノメートルの微粒子状で担持(安定に保持)することにより、高活性、高選択性および長寿命の触媒の開発に成功し、石油の接触改質法を確立したプロセス。

[八嶋建明]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む