ハウス・トゥー・ハウス・セリング(その他表記)House-to-House selling

DBM用語辞典 の解説

ハウス・トゥー・ハウス・セリング【House-to-House selling】

見込客の家庭アポイントをとって、あるいは突然に訪問して行われるダイレクト・セールス。「ドア・トゥ・ドア」とも呼ばれる。この方法はノー・リスクかつ、低コストで広範な流通を可能にする。しかしながら、就労女性が増え、在宅率が減るにつれて効果は減少している。現在では就労女性達の仕事場、例えばオフィス工場などでセールス活動を行っている。

出典 (株)ジェリコ・コンサルティングDBM用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む