はたらくおじさん

デジタル大辞泉プラス 「はたらくおじさん」の解説

はたらくおじさん

日本のテレビ番組のひとつ。児童向けの社会科教育番組。放映NHK(1961年4月~1982年3月)。さまざまな職業や社会の仕組みについて学ぶ。働く人たちは「おじさん」だけではないことから、改題した後続番組『みんなのしごと』へと移行して終了

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む