普及版 字通 「ハツ・バツ」の読み・字形・画数・意味
12画
[説文解字]
[字形] 形声
声符は(はつ)。は殺(たくさつ)された犬の形。軍を出すときなどに、道祖神を祭り、犬牲を轢(ひ)いて出発した。〔説文〕十四上に「出でて將(まさ)にに事らんとするときは、必ず先づ其のにげ、壇を立てて四し、(かや)を(た)てて以てを依らしめて、を爲す。に祭りて犯(はんばつ)し、牲を轢いて行くを範(はんばつ)と爲す」(段注本)とし、「詩に曰く、羝(てい)を取りて以てす」と〔詩、大雅、生民〕の句を引く。軍事的な目的などで、いわゆる「飲餞」を行うときに、この範を行う。犬牲を以て車を祓い清める意であろう。跋(ばつ)と通用することがある。
[訓義]
1. みちのまつり、出行の礼。
2. はらい。
3. 跋(ばつ)と通用し、山を行くこと。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕 オモムキ・マツリコト 〔字鏡集〕 オモムキ・メグル・マツリテ
[熟語]
祭▶・壌▶・渉▶・壇▶
[下接語]
告・祭・釈・推・祖・羝・犯・範・轢
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報