はぼまい昆布しょうゆ(読み)はぼまいこんぶしょうゆ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「はぼまい昆布しょうゆ」の解説

はぼまい昆布しょうゆ[調味料]
はぼまいこんぶしょうゆ

北海道地方、北海道の地域ブランド
歯舞産の昆布原材料とする昆布だしを含有するしょうゆ。根室半島歯舞産の天然一等昆布をゆっくりと水出しし、その一番だしだけを使用してつくられる。昆布の旨みが凝縮された一品。2007(平成19)年4月、特許庁地域団体商標に登録された。商標登録番号は第5040944号。地域団体商標の権利者は、歯舞漁業協同組合。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「はぼまい昆布しょうゆ」の解説

はぼまい昆布しょうゆ

北海道根室市歯舞産の昆布を原材料とする昆布だしを含んだ醤油調味料。地域団体商標。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む