旨み(読み)ウマミ

デジタル大辞泉 「旨み」の意味・読み・例文・類語

うま‐み【旨み/旨味】

《「み」は接尾語

食物のうまい味。また、うまい度合い。おいしさ。「材料の―を生かして調理する」
かつお節昆布シイタケなどでとった、だしの味。→旨み調味料
技芸などの巧みさ。「汚れ役に―を出す」
仕事・商売などで利益やもうけが多いというおもしろみ。「あまり―のない商売」
[補説]1㋑は、明治41年(1908)池田菊苗が、昆布のだしからグルタミン酸を抽出してこの味の主成分であることを発見し、うまみと名づけたもの。近年では、甘味酸味塩味苦味と並ぶ、五つめの味覚とされるようになった。→味の素
[類語]美味佳味滋味珍味好味風味おいしい旨い甘美芳醇ほうじゅんデリシャスフレーバーテイスティー

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android